top of page

OLIVE JAPAN® SHOW 2022に行ってきました。

  • oliivaashop
  • 2022年7月16日
  • 読了時間: 2分

2022年7月3日、4日に東京で開催されたOLIVE JAPAN ショーに行ってきました。

まずOLIVE JAPAN®とは、私も会員になっている日本オリーブオイルソムリエ協会が

主催している、世界のオリーブオイルコンテストです。


あくまでエントリー式。抜き打ちテストではありません。

最優秀賞、金賞、銀賞それぞれメダルを授与していますが順位付けではなく、味や風味の良さ等の基準をどれだけ満たしているかでメダルが決まる仕組みです。

(OLIVE JAPAN®ホームページ コンテスト審査規定に大まかな基準掲載あり)


今回訪れたのはそのコンテストの授賞式 兼 販売会といったお祭りのようなものです。

ホテルの大広間にいくつか出店があり、テイスティングや購入も可能でした。

最優秀賞の店舗にはやはり大勢の方がいましたし、苗木やオイル以外の輸入品、

オリーブ茶などの加工品も販売されています。


何店舗も試食をいただきましたが、OLIVE JAPAN®のメダルが何かしら付いていればまず間違いないと思って良いのだと確信しました。


銀賞でも十分に良い香りで味も豊か。スーパーの安売り品とは比べ物にならない位に美味しいです。

苦味や辛味という点は確かにマイルドですが、それでもバケットにつけて食べる場合には経験上、マイルドで香りがあるものが人気です。


最優秀賞や金賞はオイルそのものがとても美味しいですが、一方でとても味や香りが強いので「和食と合わせる」意味では検討が必要と思います。


日本の生産者さんも複数出店しており、日本のオイルも海外に負けてません!

葉などの活用はむしろ日本の方が強いようです。


右の写真は金賞と理事長賞のW受賞されたイタリア産のオイルです。

四角い瓶もおしゃれですね!



色々勉強はしているけど一向に仕入れ先が決まりません。

もっと売れないとダメですよね。

でも「オリーブの果汁です!」や「健康に良いです!」という騙すような売り文句ばかり並べる販売は嫌なのです。

どんな食品も、薬であっても過剰に摂取をするのは毒ですから。


美味しいから使ってほしい。

美味しいからオススメする。

結果として健康がついてくる…が良いと思うのです。


ちなみに当店で扱うオイルは生産者の意向により現在はコンテストへの出品はしていません。インポーターさんもその意向に合わせているそうです。

 
 
 

Commentaires


bottom of page